金の高価買取・金貨買取なら新潟市の質屋【かんてい局】純金、K18強化買取
お買い取り実績
他店の査定では満足できなかった大勢のお客様が当店の査定に納得されています。
金の高額査定なら「かんてい局 新潟万代店・新潟桜木店・新潟上越店・新潟長岡店」はどこにも負けません!
-
田中貴金属10g
三菱マテリアル20g
インゴット純金ミニバー
-
歯科用純金
徳力 TOKURIKI
業務用純金 K24
-
スイス UBS銀行
インゴット 100g
純金 ミニバー
-
SBC スイス銀行
ミニバー・インゴット
FINE GOLD999.9
-
田中貴金属
インゴット 500g
純金 K24
-
ネックレス
喜平
金ネックレス指輪 K18
-
喜平ネックレス
K18 80g
金ネックレス
-
喜平ブレスレット
K18 喜平2面
金ブレス
-
喜平ネックレス
K18 70g
6面 シングル
-
喜平ネックレス
K18 50g
金ネックレス
-
仏具おりん
上川宗照作
金製品 K18
-
ウィーンコイン
オーストリア
金貨 K24
-
純金製急須
象牙片手製
K24 あられ仕様
-
メイプルリーフ金貨
1/4oz
純金 K24
-
純金小判
K24
純金 24金
金・地金 高価買取
金・プラチナなどの貴金属はリサイクルショップへ持ち込むと専門家や鑑定士がいないため、想像以上に安く買い取られるケースも少なくありません。より高く売るならリサイクルショップよりも当店のようにプロの鑑定士がいる質屋に査定してもらった方が安心です。
かんてい局-新潟万代店・新潟桜木店・新潟上越店・長岡店では純金・インゴット・カラーゴールドなどの買い取りを常時受け付ております。
ご不用の金製品がありましたらお気軽にお持ちください。
金について
カラット |
ファインネス |
純度 |
特徴 |
K24 |
1000又は999 |
99.99%以上 |
純金。金としての価値は最も高い |
K22 |
917又は916 |
91.7%以上 |
ブランド物ジュエリーなどに使用される |
K20 |
833 |
83.5%以上 |
金の中で一番美しいとされている |
K18 |
750 |
75.0%以上 |
アクセサリーに広く使用される |
K14 |
585又は583 |
58.5%以上 |
硬いので加工がしやすい |
K10 |
417又は416 |
41.7%以上 |
価格がお手ごろで気軽に楽しめる |
K9 |
375 |
37.5%以上 |
アンティークジュエリーなどによく使用される |
純金、インゴット(のべ棒)などは国の情勢、経済破綻などが起きて貨幣の暴落などが起きてしまった際にも資産の減少が比較的少なく、安定した資産として人気を集めています。グッドデリバリーの印の入ったものがインゴットとして世界中で認められています。
日鉱金属(株)(日立製作所) / 三菱マテリアル(株) / 三井金属鉱業(株) / 住友金属鉱山(株) / 同和鉱業(株)
古河機械金属(株) / 田中貴金属工業(株) / (株)徳力本店 / 石福金属工業(株) / 松田産業(株) / 日鉱金属株式会社
CREDIT SUISS(スイス) / DEGUSSA(ドイツ) / ENGELHARD(イギリス)/ JOHNSON MATTHEY(カナダ)
Union Bank of Swizerland(スイス) / ROYAL CANADIAN MINT Monnaie royale canadienne(カナダ) / PAMP(スイス)
PERH MINT(オーストラリア) / ARGOR HERAUS S.A.(スイス) / METALOR U.S.A.(アメリカ) / RAND REFINERY(南アフリカ)
JOHNSON MATTHEY(オーストラリア) / GOLDEN WEST REFINNING CORP(オーストラリア) / LG Metals(韓国)
DEGUSSA SINGAPORE(シンガポール) / JOHNSON MATTHEY(イギリス) / UBS AG(スイス)
SWISS BANK(スイス) / ARGOR S.A.(スイス) / JOHNSON MATTHEY(香港)
など、主要メーカー製インゴットから喜平ネックレスなどのアクセサリー・工業用純金まで取り扱っております。詳細がわからないものでも分析して金額をお出しします。
金のリサイクルについて
金
有史以来「金」の採掘が始まってから約6,000年。
これまでに採掘された「金」の総量は約15万トンで、これはオリンピックの公式プールの3杯分といわれています。
現在年間200トン以上の金を採掘している国はわずか5カ国(中国・オーストラリア・南アフリカ・アメリカ・ロシア)で、100トン以上がペルーとインドネシア、90トン以上がカナダ・ガーナとなるのみです。この9カ国で世界での新産出金(約2500トン)の6割以上を占めています。
日本では菱刈鉱山(鹿児島県)を中心に年間約8トンの「金」が産出されています。
1960年から70年代にかけては、南アフリカが産出量において圧倒的なシェアを誇っていましたが、徐々に減少の一途をたどり、2008年には、近年著しい採掘量の伸びをみせる中国が世界最大の金産出国となりました。
そして、地球上にまだ埋蔵されている「金」は7万6千トンといわれ、供給のためには市場からの回収が欠かせません。
「金」固有の物質的特質として、希少性・安定性(不変性)・伝導性・展延性などが挙げられます。限りある希少性の高い資源である一方、水中・空気中においていっさい酸化せず、「金」が溶けるのは「王水」と呼ばれる混合液と「シアン化水素液」といった自然界に存在しない極めて特殊な溶液だけです。
こうした不変性と希少価値から、「金」は国際的に通用する高い地位を占めていますが、価格が変動する相場商品・先物取引商品でもあり、24時間活発に取引が行われています。
カラーゴールド
「金」をベースにして他の金属を混ぜた合金を総称してカラーゴールドと呼びます。
カラーゴールドの代表的なものは以下の5つです。
日本での「金」の純度(品位)表示は24分率で金の含有量が24分の18(75.0%)の割合で作られた合金をK18、24分の14(58.3%)の場合K14と表記しています。
- イエローゴールド
K18の場合は、金75%、残りが銀・銅。一般的に認知されている金色に近いゴールドです。
- グリーンゴールド
K18の場合は、金75%、残りが銀。日本語で青割り・青金と呼ぶ時もあります。
- ピンクゴールド
K18場合は、金75%、残り25%の8割程度が銅。パラジウムを含む時があります。
- レッドゴールド
K18場合は、金75%、残りが銅。日本語では赤割り・赤金と呼ぶ時もあります。
- ホワイトゴールド
K18の場合は、金75%、残りがニッケル系の場合ニッケル5%以上+銅・亜鉛、パラジウム系の場合はパラジウム5%+銀・銅。それぞれ白色基調に整えたもので、以前はプラチナ(白金)の代用品として装飾品に用いられました。
金の買取なら質屋かんてい局
金・プラチナ・銀など貴金属、宝石、ブランド時計、ブランドバッグの高価買取なら「かんてい局-新潟万代店・新潟桜木店・新潟上越店・新潟長岡店」にお任せください!新潟県内でどこよりも自信を持って高額査定にお応えします!
金買取について